8,000円以上のご注文で送料無料
ギフトセット
カテゴリから
価格から
ご利用案内
贈り物に最適 選べる飲茶ギフト
お好きなカテゴリーから商品を探してみましょう
お取り寄せグルメギフトからお土産・贈り物まで多数商品を取り揃えております。
内祝やお返しに 慶びのおすそわけ
聘珍樓 お誕生日のお祝い
「薬食同源」を一人でも多くの方に…
聘珍樓点心・飲茶の一口メモを(調理方法)ご覧頂けますこちらをクリック
株式会社 聘珍樓 【本社】 神奈川県横浜市港北区 新横浜2-2-8 新横浜ナラビル8F 特定商取引法表示お問い合わせTEL:0120-886-629
個人情報保護ポリシー
聘珍樓 横浜本店
聘珍樓の創業は1884年(明治17年)。 2009年の横浜開港150周年を機に横浜開港資料館が「横浜中華街150年」を刊行。その特集記事としての当該資料に聘珍樓が1884年(明治17年)の創業であることが記載されていました。そのため1887年創業から1884年と修正しました。 また、その記事によると中華街の中でも創業以来同じ屋号で中華街大通りに面する同じ敷地で営業を続けているのは聘珍樓を含む2店舗のみであることが判明しました。聘珍樓の創業が掲載されている新聞媒体は、関東大震災と横浜大空襲により殆どが消失してしまいました。 現在ではホームページに掲載している新聞記事のみとなっております。 聘珍樓の創業が1884年(明治17年)である根拠を裏付けるものとなっており、非常に希少な記事であるため掲載させて頂きました。
中華街大通り
20世紀初頭 横浜開港資料館絵葉書 左手に「聘珍樓 中華御料理」の看板が見えます。 レストランは2階部分で白いアーチ型の窓が人目をひいてます。1階にはたばこ屋などが入っていました。
社名の聘珍樓の意味は、「聘」は迎える心、「珍」は尊ぶ心。また、別の意味で、 「良き人、素晴らしき人が集まり来る館」。 聘珍樓のロゴは1988年にALAN CHANがデザイン。 バスケットには6種類の果物が入っています。 桃子(もも)・・・長寿 百合(ゆり)・蓮根(れんこん)・・・永遠に続くお互いの愛 茘枝(らいち)・・・豊かな実り 佛手柑(ぶっしゅかん)・・・冨と健康 石榴(ざくろ)・・・子宝と意味されています。
聘珍樓 店舗
聘珍樓は神奈川県の横浜中華街に本店を構え、他、神奈川・東京・大阪・福岡などに店舗があります。また、1988年には日本から初の中国料理店として香港に出店しました。当初はなかなか受け入れられなかった聘珍樓ですが、安全の確認ができた食材しか使用しない「品質重視」の中国料理店として今に至っております。